ブログトップ

肩こりの元はどこにある?

肩こりは、肩がこっているからといって、肩に原因がある訳じゃありません。

 

 
それじゃあ、原因はどこにあるんだっ!?

 

 
 
違う筋肉にあります。
 
 
例えば、腕の筋肉であったり、腰の筋肉であったり、お尻の筋肉であったり。

 

 
それぞれのその方の姿勢であったり、利き腕であったり、職業柄、同じ筋肉を使い続ける為に起こる事であったり。
 

 

また、普段の意識がどこにあるか。
 

 

想いグセによる筋肉の硬結も出てきます。
 

 

例えば、通勤などで満員電車に乗るのが日々憂鬱だとします。
 

 

 
朝起きて、
 

 

 
仕事行くか~~!
 

 

 
と、仕事に行く為のツールとして満員電車に乗る事を意識してしてるのか。
 
 

 

仕事行かなくちゃいけない…
 
 

 

もう、しなくちゃいけない、というだけで、潜在意識の中でブロックとして出てきます
 
 

 

その時に、自分の身体の弱い所に、筋肉の収縮として出てきやすいです。
 
 

 

嫌だっ!

 

 
って思った瞬間、首をすくめたり。知らずに肩に力が入っていたりします。
 
 

 

無意識だからこそ、自分で気付けません。
 

 

身体と心が連動してるのです。
 

 

 
私の施術方法は、身体をほぐしていきますが、なぜ身体に痛みとして出てきたのか?

 

想いグセとしての原因は何かというのを探していきます。
 

 

 
そして、クライアントさんが、その原因に意識を向けただけで、筋肉の弛緩が始まります。
 

 

 
そう、自分で治していくんです。
 
  
自分で治していく、という意識に入ると、早いです。身体が元に戻っていく感覚をお持ちになる方もいます。

 

 
それだけ、自分の身体に敏感なのです。身体の声を聴けなかっただけで、身体の声を聴いた瞬間から意識が自分に向かいます。
 
 
自分がどれだけ、身体の悲鳴を押さえ込んでいたのか。
 

 

 
自分を大切にするって事は、自分の声なき声に気付いてあげる事です。
 

 

 
健康なのが当たり前じゃないです。
 
 

 

当たり前が、当たり前じゃないと気付けた時、自分の価値観が崩壊しますが、
 

 

それでいいんです
 

 

本当の自分は、今までの価値観を壊したいから、シグナルを送ってくるんです

 

 
痛みとしてのシグナルを送ってくるんです
 

 

それに、気付けただけで、こっちのものです!

 

その痛みをそのまま放置するのか、向き合うのかは、ご自分の選択ですが、向き合うと決めたならば。

 

私は全力でサポートさせていただきます
 
 

2014-11-22-22-30-54

 

音楽

音楽はどうやって楽しんでますか?

 

 
私は音楽を聴くのが大好きです。
 
 
 
大好きなお酒を飲みながら、心地よい音に身を任せるのが癒されます。

 

 
 
若かりし頃は、お酒を飲みながらカラオケが日常茶判事

 

 
 
でも今は、歌わなくなりましたね~

 

 
 
なんでだろうな?自分でも不思議だな~

 

 
 
歌って踊るの、大好きで、皆を楽しませる事が快感だったかも!

 

 

 

 
山本リンダの歌ならAKIだねっ!
↑当時リアルで流行っていた訳ではない

 

 
 
勝手に歌が入ってたこと、懐かしいわ~~
↑遠い目

 

  
 
勝手にマイクがまわって来たのも思い出すわ~
↑マイクをガン見してたからだろうけど

 

 

 


 

 
酩酊状態では、音楽を楽しめないけど、フッと酔い始めた瞬間に、アーティストの想いが歌や音を奏でたりする時

 

 
 
私は違う世界に身を置いてるんだな~って感じます

 

 
 
そのアーティストの次元に、意識丸ごと連れて行ってもらう感じ
 
 
 
 
耳だけで楽しむのではなく、身体はそのままなんだけど、意識が拡大するのか、しないのか

 

 
 
 
っていう、癒され方をしています

 

 
 
 
 
ライブで体感する

 

 
 
ヘッドホンで音楽を聴く

 

 
 
車の中でラジオから流れる音楽を耳にする

 

 
 
などなど
 
 

 

 
日常あらゆる場面で、音楽は、在る

 

 
 
ただ、在る

 

 
 
そんな日本に、生まれて良かったー!
↑織田裕二風味
 

 

 
 
それぞれの楽しみ方があるけど、音楽のジャンルやテクニックなどを超えて、ハートで魂を表現している方々に、惹かれるし、心の底から尊敬します
 
 

 

みえないもの

私はあなたのオーラが観えます(鼻息)

 

 
村人⑴ やだ~~、コワァーイ、この人、宗教家なの?
 

 

町人⑴ おっ?オーラってのはどんな意味なんだい?1から分かり易い様に説明してもらおうじゃないかい?

 

 
殿様⑴ 面白そうだのぅ、どんな貢物かの?試してみようじゃないか!

 

 

 

 
いきなりこの文言を言われると固まりますよね

 

 
 
そもそもオーラって何でしょう?

 

波動でしょうか?

 

経絡に流れている気でしょうか?

 

素粒子でしょうか?

 

エーテル体でしょうか?

 

はたまた、プラーナでしょうか?

 

 

 

眼に観えないものが、感じる事が出来る人は沢山います。

 

 
と、いいますか、それが人間の五感としての能力です。

 

 
体感として、聴こえていないのに、聞こえた気がする。

 

 

 
見えるはずないものが見えてる!
あれは本棚からはみ出てる見知らぬ預金通帳⁇

 

 
 
なんか、匂う、臭うのよ~!
↑うっすら、芳しいこのかほり、昨夜食べた餃子のニンニクやないけ~~(美味)

 

 
 
この、白い液体苦くない?やっぱ苦くない⁇
↑女子限定の感覚

 

 
なんか、今、ふぁさ~~って触られた気がするっ!いや、触られたわー
↑可愛いニャンコ通過♡

 

 

img_1979

 

 

それぞれ、得意な分野が違います。そして、どうにも言葉では説明出来ないんです

 

 

 

 
なんか、分かる
 

 

 
その感覚って誰にでもあるんです

 

 

 
 
その感覚が敏感であれば良いのではないです

 

 
 
その感覚が鈍感であれば良いのではないです
 
 

 

 
どちらも分かる位置にいるのが、最善です
 

 

 

 
そのバランスが崩れた時に、自分1人で元に戻せるのなら問題ありません

 

 
 
しかし、渦中にいる時には気付けないんです

 

 
 
 
そんな時は迷わず、プロの手を借りましょう

 

 
 
 

プロとは?

 

 
 
料金を頂いてるだけがプロではありません

 

 
 
学生のプロだっている

 

 
 
子育てのプロだっている

 

 
ギャンブルのプロだっているetc

 

 
その人がその人であるのなら、いつでもどこでもプロなんです

 

 

自分が心許せる相手なら。

 

 
 
心許せない相手でもいいんです。自分が頼りたいって思った人に、自分の想いを伝えるんです

 

 
 
 
でも、それが中々出来ない

 

 
 
 
カウンセラーやセラピストの方たち、友人、知人、自分がこの人だっ!と、思ったら、とことん、ご自分を預けてください

 

 
 
それでも居ないなら。

 

 
 
無料相談室、知恵袋、なんでもござれですよ
 

 

 
 
もちろん、配偶者やご家族、然りです

 

 
また、自分の辛い想い、苦しい出来事、言葉で吐き出してください

 

 
1人でいる時は、エアーギター弾こうが、ツイスト踊ろうが、自分の気持ち良い感覚に身を預けてみてください

 

 
身体を動かしてください
 

 

 
 
ご自分が選択した事は、最善の道です
 
 

 

 
話しがだいぶ、それました
 

 

 
オーラが観えようが観えまいが、その人の理念は超えれません
 

 

その人の言葉ではなく。
 
 

 

 
生き様は、言葉だけでは語れないものですよね
 

 

でも、どうしても、抑えきれないもの、その身体からはみ出てるもの
 

 

 
それがオーラでいいんじゃないかな

 

って思う今日この頃です
 
 

 

パニック障害経験値MAX

呼吸を整えたら治りました

 

結果的に、発作は現在のところ出ていません。

 

 
私の独断と偏見での意見ですし、漠然としています。

 

個人それぞれの回復の仕方がありますが、この経験を活かせればと

 

思ってます。

 

 
 
もともと、喘息の持病があった私。離婚を機に度々発作が起こり、

 

吸入器片手に生活してた頃。

 

 
 
はぁ~、今日もしんどい1日だったわ

 

 
さて、吸入でもしましょうね~

 

 
シュゴー!←息を吸い込みます

 

 
ふ~(´Д`)←息を吐き出します

 

 
ふ~、ふ~~、ふご~~、

 

 
 
く、苦しい‼︎息が出来ない!

 

 
そのまま救急車で運ばれましたよ。

 

 
肺炎と喘息の重積発作で2週間ほど入院しました

 

 
そこから眠れない日々が続き、喘息の治療の他に睡眠薬や抗鬱剤な

 

ど処方されます。

 

 

 
 
動悸が激しい

 

 
 
めまいがする ふわっとする

 

 
 
意識が遠のく感じ

 

 
 
過呼吸、喘鳴

 

 
 
肩こり、首こり、偏頭痛

 

 
 
目のチカチカ、視力低下  などなど

 

 
 
眠れないから、ネットサーフィン三昧、色んな掲示板を読み漁りど

 

んどん不安になっていきます

 

 
 
 
外出が出来なくなりました。病院をわたり歩き原因が分からない。

 

余計に不安になっていく。

 

 
 
 
 
まず最初に、親しい人がそばにいる場合は

 

 
 
背中をさすってもらいましょう
 
 

 

それだけ?

 

 
と、お思いでしょうか?

 

 
予期不安によって肩甲骨周りの筋肉が固まってしまっています

 

 
皮膚の部分をさする事により、筋肉の上の部分の筋膜を刺激しま

 

す。

 

それだけでも、筋肉は動きます。

 

 
エネルギーも循環されます。

 

 
それに併せて深い呼吸をしていきます。ゆっくりと息を吸い、一旦

 

とめます。

 

 
あとは気の済むまま長く息を吐きます

 

 
何秒?とか気にしなくていいです

 

 
自分の感覚で。意識は深く呼吸をする。それだけでいいです

 

 

 

 
 
もし、近くに人が居ない場合。

 

 
寒風摩擦をしましょう

 

 
 
天下の往来で全裸ですと、通報されかねないので全裸でのご希望の

 

方は、自宅や誰も居ない場所をお勧めします

 

 
 
タオルで皮膚を動かすのです

 

 
 
これだけでも、かなり軽減されます

 

 
これは身体がだるくて動かす事もしたくない時に有効です

 

 

あとは、仰向けで寝てホットタオルを首の下に置くのも楽になりま

す。

 

 
濡れたタオルをビニール袋に入れて2分ほどチンをします。

 

そのままだと、熱いのでタオルをその上から巻きます。
 

 

美容院などで洗髪時に、そっと首の下に置いてくれるのと同じです

 

ね~

 

 
筋肉を温めてゆるめていきます

 

 
 
そのまま自律訓練法を併用すると効果があります
 

 

 
 
私は自分に合うと思う事はとことんやってみました

 

 
まだ私にとって有効な手段はありますが、今後ご紹介出来たらな、

 

と思ってます

 

 
そして辿り着いたわたしなりの答えは、

 

 
薬や医者に治してもらうんじゃない、

 

 
自分が治していくんだ
 

 

との想いでした

 

img_1848

腰が痛いのは骨の老化!?

 

まだ、私がうら若き頃。

 

 
そう、30歳に足が届いた時期(今でも乙女だと思ってますの)に、

 

腰に異変が!

 

 
 
当時は結婚生活を送っていました。

 

 
私は流産を機に結婚したんですが、子供をこの世に産む事が出来な

 

かった罪悪感に苛まれていたんですね。

 

 
わたしだけが、助かってしまった。

 

 
あゝ、ごめんなさい

 

 
 
悲劇のヒロインに成り切って、わたしだけが辛いって思ってました。

 

 
元パートナーも辛い想いしてたのにね、気付けなかったんです。

 

 
 
そんな中で、日中は会社の経理を担当しながら、夜にはパートナー

 

の帰りを待つ生活に。

 

 
 
ただ、時間が流れていく感覚でした
 

 

 

台所で晩御飯の準備をしてた時です。

 

 
あらやだ?

 

なんだか腰が痛いわね、昨晩はそんなアクロバティックな運動会し

 

たかしら?

 

 
なんて、思いながら腰の重みを感じてました。そのまま床に落ちて

 

た雑誌(決してやましい種類ではない)を拾おうとした瞬間。
 

 

グキッ‼︎

 

 
うへっ?人生初のギックリ腰。

 

う、動けない。なにこれ?

 

屈んだ状態でロックオン。ミレーの落穂拾い並に固まりましたよ。

 

 
 
img_1505
 

 

 
 
 
 
どう動こうとしても痛いし、息も出来ない。何とか座れたものの、

 

パートナーが帰ってくるまで蹲ってました。

 

 
 

翌日近所の某整形外科へ。レントゲン撮りました。

先生曰く、

 
先生)  骨の老化ですね~

 

                ↑和かな笑顔で

 

 
私)     えっ!?老化?あたし、30ですけど?まだまだ、若いつも

 

りですよ?

 

 
先生)  痛み止めとコルセット出しとくね~~

 

                 ↑満面の笑みで

 

 
 
わたし、このままコルセット手放せずに、ずっと腰をロックオンし

 

ながら生きてかなくちゃいけないの?

 

あたし、あれもこれもしたいっ!

 

あんな格好もこんな体位もっ‼︎

 

 
あたい、このまま腰痛で死んでしまうっ(泣)
 

 

 
真剣に、そう想いました

 

 
 
 
1ヶ月ほど、痛みとの悶絶するような戦いを繰り広げ、日常生活に

 

多大なる支障が出てる時。痛み止めと湿布、コルセットの装着で過

 

ごしていました。

 

 
そんな時に、カイロプラクティックの師匠とのご縁が。

 

 
 
 
私)   骨の老化で死んでしまうんです!

 

          ↑大袈裟
 

 

師匠)そんなんじゃ、死なない。わしの所に来なさい

 

        ↑男前な女性です
 
 

 

2回の施術で元気になりました。
 

 

嬉しすぎて、小躍り出来るぐらい。
 

 

嬉しすぎて、ムーンウォークが出来るぐらい。
 

 

 
これがカイロプラクティックの先生である師匠としての出逢いでし

 

た。
 
 

 

薬や痛み止めの注射、リハビリとかではなく、師匠の手技で痛みが

 

なくなったのです。

 

 
とても不思議でした。ただ、痛みがなくなった事が凄いな、としか

 

思わなかったんです。
 

 

しかし、痛みがなくなれば当たり前となって日々の生活に埋没して
いきます。

 

 
自分の身体や心を無視し続けて、心と身体が分離していきました。

 

 
 
その事に私はまだまだ気付く事が出来ませんでした。

 

痛みを体感すること

痛みとは、何でしょうか?

 

 
まず身体の痛みに焦点を充ててみます。怪我をして、血が出てる、

 

骨折したなど、目に見える痛みは周りの人をも納得させる力があり

 

ます。

 

 

 
しかし、どうでしょう?

 

 
座骨神経痛など、なかなか身体の表面に出てこない痛み。

 

 
また、女性の月経痛。

 

これも女性であっても症状の軽い方と数日寝込んでしまうまでの

 

方。女性であるなら誰しもが分かるであろう痛みでも、本人にとっ

 

ては雲泥の差が出てくるのです。

 

 

 
心の痛みは、もっと分かり辛いかもしれません。

 

 
 
痛みは本人しか分からないのですから。
 

 

 
でも、目に見えないから分からないと判断して良いのですか?
 

 

 
自分で痛みにうち沈んでるのすら、分からない。

 

 
本当の自分は叫んでいるのに。

 

 
助けて欲しい!

 

 
自分の事は自分でしか救えません。

 

 
自分で、納得するしかないんです。自分で本当の自分を救いだすんです。

 

 
分からない事すら、分からない。

 

 
それでいいんです。そこから、始まると思います。

 

 
問いを発する事で同時に答えもついてきます。

 

 
痛みとは、次に進む為のシグナルです。

 

 
痛みを痛みのまま放置するのか。

 

 
痛みを痛みとして受け止めて強さにかえていけるのか。

 

 
自分の選択だと思います。

 

 
痛みに寄り添える努力をしていきます。

 

 
そんな時にあなたの側に居る事を所望します。

 

2014-10-07-21-31-45

 

吾輩はぬこである〜相棒のご紹介〜

2014-11-22-22-31-58

 

吾輩は猫である。名前はとっくの昔についている。

 

虎太郎だ。こたろう。コタロウ様だ。

 

誰だい?よく聴く名前っていう奴は?オレはこの名前を存外気に入ってるんだぜ。

 

 
オレには、ちょっとした妹分がいるんだけどな。

 

いつも頭に焼きそば乗せてる人間がいるんだぜ?

 

君は、UFO派かい?それともペヤング派かい?はたまた、一平ちゃんかな?
 

 

そんなん、関係ないな……

 

 
人間界でいう、パーマをあててるってやつだ。

 

其奴をAKIって呼んでやろう。

 

 
何だか、いつも人様の身体を触ってるんだ。人をベッドの上に寝転がせてな。筋肉整体ってやつだそうだ。
 

 

ふんふん、いつも楽しそうだぜ。

 

仕方ないな、オレ様も参加してやるぜ!

 

 
 
 
 
img_1452
 

 

 

 

 
何だよ?